文化財インフォメーション

【下野薬師寺歴史館】しもつけ子ども歴史講座を開催しました

7月28日(水曜日)講義『やくしじたんけん お寺と神社を訪ねよう』 

 
下野市には、下野薬師寺のほかにも、お寺や神社が多く点在しています。
今回は、歴史館を飛び出して、下野薬師寺、雷電神社、祇園社、薬師寺八幡宮を訪ねました。
下野薬師寺では、山門と本堂の建物の歴史を、雷電神社では、創建年代などを学びました。
薬師寺八幡宮では、参道で行われていたことや、正式な参拝方法を学ぶことができました。 
 

 

7月28日(水曜日)手作り体験『消しゴムはんこでエコバッグづくり 

歴史館のオリジナルキャラクターの「こまろ君」や下野薬師寺の五重塔・鬼瓦など、バラエティーに
富んだ消しゴムはんこを使ってデザインを考えながら、自分だけのオリジナルエコバッグが完成しました!

 

 

7月29日(木曜日)講義『万葉集のうたを読んでみよう』 

新元号『令和』の出典にもなり、日本最古の歌集である『万葉集』を声に出して読んでみました。
今では、あまり使われなくなった「歴史的仮名遣い(れきしてきかなづかい)」も、スラスラ音読できました。五・七・五・七・七のリズムを感じて、和歌を楽しんで学ぶことができました。

 
 

7月29日(木曜日)手作り体験『ミニ巻物づくり』 

今回は、江戸時代の絵巻を素材に使って、ミニ巻物を作りました。長い巻物を巻き取る工程が、
少し難しかったようですが、かわいい『ミニ巻物』を完成させることができました。

 

 

7月30日(金曜日)講義『奈良時代のお坊さんの様子をのぞいてみよう』 
 

奈良時代のお坊さんの日常の様子などを、クイズを交えながら学びました。
また、実際に当時のお坊さんの修行の一環であった「写経(しゃきょう)」にもチャレンジしました。
まだ学校で習っていない難しい漢字も、一文字一文字ていねいに、書写することができました。

 

 

7月30日(金曜日)手作り体験『プラ板でストラップづくり 

プラスチック製のキャンパスに、下野薬師寺に関連する瓦や五重塔、歴史館のオリジナルキャラクターの「こまろ君」や「べにまる」などのイラストを描き、かわいいストラップが完成しました!

 

 

今年度の「しもつけ子ども歴史講座」は、3日間連続の講座となりました。3日間連続で、参加してくれた熱心なお子さんもいらっしゃいました。

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました!また、感染症対策にもご協力をいただき感謝いたします。 
 

 
問い合わせ先
下野薬師寺歴史館
下野市薬師寺1636

電 話 0285-47-3121

  • 一覧に戻る
  • トップページに戻る