文化財インフォメーション

【風土記の丘資料館】県立博物館移動講座「縄文時代のくらし」を開催しました

2月25日(土曜日)、栃木県立博物館移動講座「縄文時代のくらし・土偶と埴輪の違い」を開催しました。
***************************************
今回は、栃木県立博物館の島田佐智夫氏を講師としてお迎えし、縄文時代の人々の暮らしについて、下野市周辺にある縄文時代の遺跡なども交え、お話いただきました。
一般に言われる縄文時代の人々の暮らし、そのイメージを、住居や食べ物・道具まで、具体的に掘り下げて、分かりやすく解説していただきました。

熱心にメモを取っていただいています

▲熱心にメモを取っていただいています


ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
次回は3月4日(土曜日)に、「土偶ミニレプリカづくり・土器拓本しおり」の講座を開催します。
こちらの講座は現在、ご予約を受付中です。
皆さまのお越しを、お待ちしております。

 
 

しもつけ風土記の丘資料館
  栃木県下野市国分寺993
  ☎0285-44-5049
  E-mail fudokinooka@city.shimotsuke.lg.jp
   ・・・休館日・・・ 
  毎週月曜日(休日の場合はその翌日)
  第3火曜日(休日の場合除く)
  休日の翌日(土・日・休日の場合除く)

  • 一覧に戻る
  • トップページに戻る