東の飛鳥を楽しむ文化財体験コース

  • 下野薬師寺跡周辺散策コース

    薬師寺回廊(内)

    下野薬師寺跡周辺には、数多くの文化財が残されています。下野薬師寺跡をはじめとして、下野薬師寺から改称されたと伝わる安国寺や下野薬師寺の別院として建立されたといわれる龍興寺などがあります。これらの文化財は近接しているので徒歩で気軽に見学することができます。また、下野薬師寺歴史館で自転車を貸し出していますので、自転車での見学もおすすめです。

    下野薬師寺跡周辺散策コース
  • 古代下野国の歴史を訪ねる

    下野国分寺跡現状

    下野市周辺は古代下野国の中心的な地域でした。当時、国によって整備された道路である東山道が下野市内を通っていたと考えられ、小金井には東山道跡と推定されている北台遺跡があります。この東山道に沿って下野国庁(栃木市)、下野国分寺や国分尼寺、下野薬師寺などが国によって建てられました。現在、これらの史跡のかつての姿をみることはできませんが、それぞれ史跡整備が行われ、公園として公開されています。

    古代下野国の歴史を訪ねる
  • 1
  • 2